2022.12.27
ちょっぴり冷たい風が吹くけれど、力いっぱいおもちをつくぞ!
杵はちょっぴり重かったけど、お友だちの気合いは十分!
しっかりつくことができました!
古くからお米は生命力を強めるとされており、とても大切に扱われていました。
特に米をついて固めた餅はその力が強いとされていたことから、お祝い事や特別な日には餅つきをするようになったと伝えられています。
保育園では、神様にお供えをする鏡餅をつくりました。
作:みつひろ園長先生
鏡餅は感謝をしながら頂くことで、新しい命や力を授かると考えられています。
感謝の気持ちを持って、新年をお願いたいものですね。
昨日のうちにいるか組のお友だちがもち米を研いでみせてくれましたよ。
いつものお米となんだか違うね。